効果的かつ組織的な
研究公正推進の取組みを促進する
質問紙調査の研究
Research on effective utilization of a questionnaire
survey to promote research integrity
- お知らせNEWS & TOPICS
-
リーフレット公開:研究不正事例を踏まえた「チームで研究を実施する際に留意すべきポイント」

ABOUT
このプロジェクトについて
効果的かつ組織的な
研究公正推進の取組みを
促進する「質問紙調査」。
2014年に研究活動における不正行為への対応等に関するガイドラインが制定されて以来、日本の研究・教育機関では研究公正、倫理の教育、啓発活動と不正の防止に向けた体制整備が行われてきました。
それぞれの研究・教育機関が実効力ある取組みを進めるためには、自組織の現状を把握した上で、課題点を特定し、その解消に向けて取組むことが求められます。
そこで当プロジェクトは、それぞれの組織が有効な取り組みを進めるための土台となる情報を入手するために「質問紙調査」を開発しており、この質問紙調査をすることで、研究者・学生の研究活動、研究公正に関する認識の実態を知ることが出来ます。
また、本プロジェクトで開発する質問紙調査が普及することにより、効果的かつ組織的な研究公正推進の取組みの促進につながることを期待しています。さらに、日本の研究公正をめぐる現状についてのエビデンスを提供することで、研究公正をめぐる生産的な議論の活性化に寄与することを目指しています。


STUDY
調査について
本研究プロジェクトでは、次の質問紙調査を開発し、調査を実施・計画しています。
-
1
- 研究者調査
- 研究公正の観点から研究・教育環境の実態と課題を探るための質問紙調査
-
2
- 学協会調査
- 研究公正の観点から学協会の現状・取組を把握するための質問紙調査
-
3
- 一般市民調査
- 科学的研究(特に、研究不正)に対する一般市民の意識を把握するための質問紙調査
